TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日
プロフィール
HN:
木曜日
性別:
非公開
最古記事
木曜日グループはじまります!
(04/02)
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 4月5日 木曜日 1回目
(04/05)
2012年4月12日木曜日 2回目
(04/12)
4月19日木曜日の活動報告
(04/19)
OCEAN ACADEMY 木曜日
(04/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 11 )
4月 ( 14 )
ウインドアクティビティー ( 1 )
5月 ( 3 )
6月 ライフセービング ( 5 )
7月 サバニ ( 5 )
8月サーフィン ( 4 )
9月 カヌーポロ ( 4 )
10月 カヌーポロ ( 5 )
11月カヌーポロ ( 4 )
12月 プール ( 3 )
駅伝! ( 17 )
SAQ&MATE ( 2 )
international communication ( 14 )
3月 gausswheel&トレラン ( 3 )
アウトリガーカヌー ( 17 )
Bill coach ( 8 )
LIFE SAVING ( 18 )
CANOE POLO ( 5 )
室内プログラム ( 8 )
コーディネーション ( 3 )
トレイルランニング! ( 2 )
3月 ( 2 )
シーカヤック ( 7 )
自己救命 ( 2 )
ナイフ ( 8 )
海の生き物を知る ( 2 )
リンク
BEACH HAYAMA
最新記事
無題
(03/22)
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」 ブレイブボードどこまで乗れる?
(03/10)
TIDEPOOL 「しぜん」クラス 前田川でトレラン!
(02/18)
木曜日 「しぜん」魚の体の仕組みを知る
(02/04)
「しぜん」木曜日!今日は軽くトレイルランニング!
(01/28)
アーカイブ
2018 年 03 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 4 )
2015 年 12 月 ( 2 )
ブログ内検索
2025
04,03
17:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
03,19
18:35
TIDEPOOL マイケル先生のクラスだよ。今年度最後のマイケル先生木曜日
CATEGORY[international communication]
木曜日のマイケル先生は今日で最後になります。
早いもので、もう1年が経ってしまうのですね・・・。
子供たちの成長はとても早く、驚きの連続です。
今日は体験の子も来てくれました。とても楽しんで望んでくれたから本当に嬉しい。
楽しいと思う事はどんどん、吸収できるからね!
それはやはり強いね!
楽しいと感じるとドンドン自分で学ぶ意欲も湧いてくる。そこが大事。
4月からは、もっと効果を上げるために水曜日に集中していきます。
マイケル先生のクラスは本当に素敵な内容で、いつも体を動かしながら、言葉を理解していけるから本当に身につくね。
みんなとっても楽しそう!
ワークシートも合って、子供たちは、がやがやと話を話し合いをしながらの展開。
今年1年を振り返ってみても、異文化への抗体が出来たと感じます。
外国って楽しい、とか、外国の人とかなんか身近に感じるとかね!
それって大事。
マイケル先生 引き続き4月から水曜日お願いします。
今村コーチ
PR
コメント[0]
2015
02,19
19:15
TIDEPOOL 木曜日 「感じる」一瞬を持てることの素晴らしさ!
CATEGORY[international communication]
TIDEPOOLの木曜日!
久しぶりの晴れに恵まれたね。木曜日! やった!
今日はマイケル先生のクラスですね。いつもは雨が多くて室内でのプログラムになってしまうことが多くてね…みんなHOMEに到着した子供たちから宿題がんばってます!
勉強も大切だもんね!
でも、今日は晴れた!! だからマイケル先生の畑にGOGO!!
あら、竹林…竹林ですねぇ~。 今日は山の中にザコザコとはいり、ある木を探す冒険ですね。
その木とは… 子供たちに聞いてくださいね。
日も長くなり、本当に気持ちがいい時間です。
光と影の織り成す、美しさも際立ちますね。
こういう景色にキレイと思える心も育んで行きたいし、それを表現して伝え、共有する事も
とても大事。
メンバーのうちの二人が、私にこそっと伝えてくれました。
「あの辺はすごくきれいだよ。」「写真撮ったほうがいいよ」
その二人が指差す方向には
おーきな木のシルエットと素敵な夕焼けの景色。
景色がきれいなのは「おおお~!」って普通に思うけど、
僕は子供たちが、それを伝えてくれた事がすごく嬉しかった。なによりも
マイケル先生の話を聴いていたにもかかわらず、すごくきれいだと感じた事。
その心が僕は好きです。
そんな風に感じる事ができる時間が一瞬でもあれば、素敵な大人になれるね!
教えてくれてありがとう。
今村コーチ
コメント[0]
2015
01,15
19:50
TIDEPOOL 今日はマイケル先生のクラスだよ。
CATEGORY[international communication]
今日の天気は大荒れでしたが、TIDEPOOLは室内でマイケル先生のクラスを行いましたね。
何をしたかといいますと、将来なりたいものはなに??
子供たちは自分のなりたい事を一生懸命、絵で表しています!
自分がなりたい物を明確に持っている子、まだわからない子、それは様々だけど、まだまだ可能性がたーくさん、たーくさんあるからね!
たのしみだよね。
仕事の事を英語で説明してくれます。それぞれどんな事をする仕事なのかな?
日本語で説明はみんなしてくれるけど、英単語が出てこないよねぇ~。
でも、仕事の意味はわかってるね!
マイケル先生の話に耳を傾けていますね。手を挙げての発言も多く見られるし、それぞれの言葉もよく出ています。
若干恥ずかしさもあるようで、まわりを気にしながらの小声の発言なんかもあります。
なんだか、自分が子供の時を見ているような・・・
そうやって心の成長も一緒に見る事ができて、それを感じながら、汲み取りながら、子供たちの言葉に耳を傾けて行きたいと思いました。
子供たちにかける一言も、大きな影響力があること、それを改めて自覚しておきたいと思いました。
まだまだ、私も学びだ!
今村コーチ
コメント[0]
2014
12,04
18:46
TIDEPOOL12月 木曜日 Michael 先生のクラスですよ。
CATEGORY[international communication]
ジングルベール!ジングルベール!鈴がな~る~!というわけで
今日のマイケル先生のクラスでは、クリスマスツリーをつくろう!!です!
可愛いですが、結構子供たち頑張りました!
インパクトドリル!!
みんなドキドキ!ワクワク!
「おぉぉ~!」重さと、ドリルの回転に一瞬止まりますがやってみないとわからん!
微妙な回転も子供たちは慣れると早い!!
やっぱり子供たちいろいろな事にチャレンジしたらいいね!
慎重に行います、しかもものすごく集中しています!
これがいいんです!!
一本一本を自分で選んで、高さを変えて、作る楽しみがあるよね!
なかなかうまくいかない所もあるけど、工夫、工夫!あきらめないでやってごらん。
今回は畑に行くことができなかったけど、10月の上旬に植えた「カブ」覚えてるかな?
もう一度思い出したい方はこちらをどうぞ!
10月2日木曜日の活動
そのときのカブができた!雨で自分の手で収穫できなかったけどマイケル先生が持ってきてくれました。
ありがとうございます。
とっても、とっても美味しそうなカブ!楽しみですね!
みんなが植えたカブですよ~ ありがたいね!
今村コーチ
コメント[0]
2014
11,23
17:01
TIDEPOOL 木曜日 いろいろやるよ!グラノラを英語で作る!
CATEGORY[international communication]
Michael先生のクラスですよ。私は出張のため不在でしたが、みんなの写真からとても楽しそうな様子が伝わってきました!
Michael先生ありがとう!
私もやってみたかった!!!グラノラづくり!
いいなぁ~!
今度みんな教えてね。宜しく。
しかも英語でね!!むずかしい!でもやってみよう!
うわっ!写真がおおきい!
グラノラは焼くのかな?なんだかオーブンみたいのがある???
わからないだらけな今村コーチでした。
Mauiより
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]