TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日
プロフィール
HN:
木曜日
性別:
非公開
最古記事
木曜日グループはじまります!
(04/02)
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 4月5日 木曜日 1回目
(04/05)
2012年4月12日木曜日 2回目
(04/12)
4月19日木曜日の活動報告
(04/19)
OCEAN ACADEMY 木曜日
(04/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 11 )
4月 ( 14 )
ウインドアクティビティー ( 1 )
5月 ( 3 )
6月 ライフセービング ( 5 )
7月 サバニ ( 5 )
8月サーフィン ( 4 )
9月 カヌーポロ ( 4 )
10月 カヌーポロ ( 5 )
11月カヌーポロ ( 4 )
12月 プール ( 3 )
駅伝! ( 17 )
SAQ&MATE ( 2 )
international communication ( 14 )
3月 gausswheel&トレラン ( 3 )
アウトリガーカヌー ( 17 )
Bill coach ( 8 )
LIFE SAVING ( 18 )
CANOE POLO ( 5 )
室内プログラム ( 8 )
コーディネーション ( 3 )
トレイルランニング! ( 2 )
3月 ( 2 )
シーカヤック ( 7 )
自己救命 ( 2 )
ナイフ ( 8 )
海の生き物を知る ( 2 )
リンク
BEACH HAYAMA
最新記事
無題
(03/22)
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」 ブレイブボードどこまで乗れる?
(03/10)
TIDEPOOL 「しぜん」クラス 前田川でトレラン!
(02/18)
木曜日 「しぜん」魚の体の仕組みを知る
(02/04)
「しぜん」木曜日!今日は軽くトレイルランニング!
(01/28)
アーカイブ
2018 年 03 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 4 )
2015 年 12 月 ( 2 )
ブログ内検索
2025
04,04
17:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
10,22
19:20
TIDE POOL 木曜日 カヤックで島を目指す!
CATEGORY[シーカヤック]
10月下旬 まだ海に出ます!
カヤックは若干台風のうねりが、あるものの行ける海です。
それぞれ、乗り込むカヤックを決めたらいざ海へ!
コンディションは悪くないね!
ただ、たまにくる波には注意が必要です。子供たちも少し緊張していたかな。
それで、いいんです。海は楽しいだけではないのです。
「なんか怖いな・・・」という感覚は大切です。今日も何人かの子供たちが、風でカヤックが
流されてこわいなぁ・・・とか、寒さとか。
さまざまな要素はあるけれど、自然をなめてはいけないということ。
シングル(1人乗り)を選択した子供たちも最初よかったけど、協力して進むことの大切さ
誰かのいる安心感。それも大切なんです。
疲れるし、一人のチカラで進むことの難しさも知る。
後半帰りに寄った、陸地で子供たちは作戦会議となりました。
誰と誰を乗せて、自信のあるものが、下級生の面倒を観る。自然とそんな形になったかな。
大人が言わなくても、子供たちは考えている。
考える癖をつけること。寒いし、早く陸に帰りたい。でも自分だけじゃない。
その葛藤とそれぞれがぶつかって、妥協や合意が繰り返される。
TIDE POOLはそれが自然と出来て、身につくところです。
そして、暗闇の中パドリング。陸についた時の安心感はまた、特別な場所になりますね。
今村直樹
PR
コメント[0]
2015
10,15
18:49
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」シーカヤックで長者ヶ崎へ行こう!
CATEGORY[シーカヤック]
今日は長者ヶ崎までシーカヤックを漕いで行きました。
漕ぎ方の練習してさぁ出発!
みんなでパドルの持ち方、漕ぎ方を復習しています。
カヌーと違って持ち替えがない分ブレイドが両端についていて
前の人とのタイミングが重要です。
長者ヶ崎に上陸しシーグラスや貝殻を拾いました。
今日はお土産たくさんあるね!
帰りはチーム替えをして戻ってきました。
周りが暗くなっても頑張って帰ってきました!
夕方は寒くなるので風邪を引かないようにうがい手洗いを
しっかりしましょう!
愛コーチ
コメント[0]
2015
10,08
18:42
TIDEPOOL 木曜日「自然」 息を呑むような感動をしよう!
CATEGORY[シーカヤック]
TIDEPOOLはやはりこれだね!
今月はシーカヤックです。シーカヤックは自分が船長となり、方向を決めていく。
そこには責任が生じます。
仲間との協力、役割もふくめカヤックを通じて、それぞれの責任を考えてもらいたいのです。
それと、やはりこの時期は!!!
息を呑むような雄大な景色に子供たちは包まれます。
無条件に子供たちのパドルもとまり、「きれ~い…」と感じて、表現できるって、とても、とても
大切なことだと思うのです。
あんな自然に包まれれば言葉も出なくなります。心を打たれるんですね。
子供たちの協力もあり、長者ケ崎に到着です。帰りは、上手に漕ぐことができなかった男子に
レクチャーしてくれた女子ありがとう!!
たくさん感動しよう!
今村コーチ
コメント[0]
2015
10,01
19:06
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」今日は爆弾低気圧が来る!
CATEGORY[シーカヤック]
今日はなんと爆弾低気圧の影響により大荒れな感じですが、室内の活動を行いました。
内容は自分で作るプロペラ舟の工作とウェイファインディング(スターナビゲーション)
本当はプロペラ舟完成させたかったけど、時間が足りなかった。焦って作ってもよくないので、
次回続きをやりましょう!
みんなで協力しながら、ガムテープを張っていきますよ。なかなかこれが難しいね。
作成時間後は、舟からカヤックという事を考えてもらい、海の上をイメージしてもらいました。
ここから、いわゆるスターナビゲーションを行いましたが、まずはコンパスを
みんなで、それぞれの方向とコンパスの見方を行い。太陽の軌道を確認。
どちらが、東?西?
方角の確認が取れたら、今度は海の上をイメージそして、星で方向を確認します。
北極星は?? どんな星?
実際の方向に画面を向けて、北の空を眺めてみます。
北極星やこぐま座なども確認とれましたね。
いつもとは違う空の勉強となりましたが、カヤックを行う上で方向などは知っておきたいもの、
カヤックを自分で動かすには、自分の責任も生じます。これを経て北を示す星を自分で見つけられるようになるといいですね。
海の上での判断の繰り返しは大切な自分への自信へとつながります。
今度は海へ!!!
今村コーチ
コメント[0]
2014
10,30
19:41
TIDEPOOL 木曜日 本当に最高の環境で学ぶこと
CATEGORY[シーカヤック]
海へ! 今日は今年最後の海の活動になるね。
はるか先に見える島を目指して漕ぎ進むカヤック、日がどんどんと暮れていきます。
子供たちの協力で、カヤックは水の上を静かに進みます。
今日は風もなく、とても穏やかな海上。絶好の尾ヶ島狙いの日でしたね。
メンバーの子供の一人が「水じゃないみたい…」
なんかゼリーの上を漕いでいるような…なんか不思議??
まさに、そのように思える感覚はとても大切なんです。水を水と思えないような、海って??
しかも「きれ~い!!」心から綺麗だと思えるような事、しかもそれを自分の眼で見て感じる事。
なかなか子供たちが心からキレイだと感じる事ってあんまりないような気がする。
私は本当にやっていて良かったと思いました。
途中も笑顔が絶えない!
島に着く頃にはすっかり暗くなりましたが、子供たちは本当に上陸して、嬉しそう!
漕いで来た人だけが見れる世界。
そんな世界もあるんだよね!
こちらまでワクワクするよ!
「月と太陽」 子供たちはカヤック漕ぎながら途中でそんなことも感じていたようです。
とにかく、とても大切な事学べます!
自然をフィールドに学んでいこう。
今村コーチ
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]