TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日
プロフィール
HN:
木曜日
性別:
非公開
最古記事
木曜日グループはじまります!
(04/02)
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 4月5日 木曜日 1回目
(04/05)
2012年4月12日木曜日 2回目
(04/12)
4月19日木曜日の活動報告
(04/19)
OCEAN ACADEMY 木曜日
(04/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 11 )
4月 ( 14 )
ウインドアクティビティー ( 1 )
5月 ( 3 )
6月 ライフセービング ( 5 )
7月 サバニ ( 5 )
8月サーフィン ( 4 )
9月 カヌーポロ ( 4 )
10月 カヌーポロ ( 5 )
11月カヌーポロ ( 4 )
12月 プール ( 3 )
駅伝! ( 17 )
SAQ&MATE ( 2 )
international communication ( 14 )
3月 gausswheel&トレラン ( 3 )
アウトリガーカヌー ( 17 )
Bill coach ( 8 )
LIFE SAVING ( 18 )
CANOE POLO ( 5 )
室内プログラム ( 8 )
コーディネーション ( 3 )
トレイルランニング! ( 2 )
3月 ( 2 )
シーカヤック ( 7 )
自己救命 ( 2 )
ナイフ ( 8 )
海の生き物を知る ( 2 )
リンク
BEACH HAYAMA
最新記事
無題
(03/22)
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」 ブレイブボードどこまで乗れる?
(03/10)
TIDEPOOL 「しぜん」クラス 前田川でトレラン!
(02/18)
木曜日 「しぜん」魚の体の仕組みを知る
(02/04)
「しぜん」木曜日!今日は軽くトレイルランニング!
(01/28)
アーカイブ
2018 年 03 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 4 )
2015 年 12 月 ( 2 )
ブログ内検索
2025
04,02
10:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
09,10
19:02
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」 スラッグラインでバランスを取ろう!
CATEGORY[未選択]
本日はBEACH葉山さんをお借りしてスラッグラインでバランスのとり方と
スウェーデンの伝統的な遊びクブをやりました。
まずはレベル1
ノルディックスキーのポールを2本使って補助付きバランス!
ポールに頼り過ぎてみんな手がガクガク震えてましたね。
ポールだけに力を任せてしまっているのでバランスも取りにくいし
手もガクガクなります。
レベル2はポールの補助を1本にしました。
2本から1本に代わりバランスも余計取りずらくなり
途中で落ちちゃう人も多かったですね。
レベル3はポールなし!
さぁみんな、どうやってバランスを取ろう?
手を大きく広げてみたり、ゆっくり踏み出してみたり、
様々なバランスのとり方がありました。
安定感を保つには重心を少し下げる事。
下ばっかりを見るのではなく斜めな前を見ながら進むといいですね。
次は2チームに分かれてドンじゃんけんぽん!
じゃんけんしたいけど落ちてしまう、じゃんけんに勝っても落ちてしまう。
結果は引き分けでしたね。
コツをつかんだ子はじゃんけんが弱かったですね。
最後はクブをやりました。
白熱したチーム戦でした!
初めてやった子も木の棒を倒せましたね!
来週は天気回復するといいですね。
愛コーチ
PR
コメント[0]
2015
09,03
19:05
TIDEPOOL 木曜日 雨だけど室内で楽しく学びます!!
CATEGORY[室内プログラム]
今日はあいにくの雨となりました。
ギリギリまで待ってみたのですが、ちょっと~~~って言いたくなるくらい降ってきてしまい。
室内に切り替えです。
今日はキャンプに行って来たばかりもあるので、「津波の勉強」と「自己救命」です。
最初はいつも見ていますが、「約束の命」なんか見たでしょうか? 初めてみる仲間もいますね。
忘れかけた事をリマインドしてくれたり、初めて見た人は「そっか~」という感覚ですね。
何回やってもいいことです。またかーって思っても大切なんです。
津波のクイズをやったりして、楽しく学びましたね。
心肺蘇生も少し触れましたね。圧迫するだけでいい事を覚えてくれたかな。
自分の手で人の命を救う事ができるのですね。
大切な考え方だね。
そして、最後は「救急箱の中身はなんだろなっ??」ってことで普段はあんまり見ない
救急箱の中身をみんなと確認!
この道具はどうやって使うの???
なにこれ~~!
と、さまざまな憶測が飛び交いました。
子供たちも興味津々ですね。特にポイズンリムーバー(形は注射器に似てるのだ。)は大人気!
「やって~!やって~~!」と集中です。でもね、最初はちょっと注射器だと思っていた子が
多くて若干引きぎみでしたねぇ~~~。
みんなビビってだでしょ~~~。コーチは知ってるよぉ~~~!
でも今日もみんな楽しく学べました。
「つなみてんでんこ」って言葉も家に帰ったら教えてあげてね。
今村コーチ
コメント[0]
2015
08,13
18:56
海には沢山の要素が詰まってる!!! そこから学ぶ事。
CATEGORY[8月サーフィン]
今月はサーフィン月間ですね。
高学年はロングボードでサーフィンを行い、1年生チームはニッパーボードで基礎練習です。
写真は、自由時間の一コマです。
ドカーン!とご注文頂きました。「特大」でございます!
飛んでますね~~~!!
いい感じです。
みんなで並んでよーいドン!!
頑張って、諦めない、前の人に追いつく!なんでもそうだよ。
あとは協力
ボードだって、一人じゃ重いけど、みんなで運べば何とでもなる。
協力する事、1年生の事をヘルプしてあること。そんな気持ちも育みたいですね。
それと、好奇心!
水の中の生き物は不思議…
体が透明??!! でも足(触手)はピンク! で、触ると痛い!
アンドンクラゲです。
水の中ではなかなか観察できないのだけれど、陸の上では良く見る事ができるよね。ただ、形が変わってしまうので、本来の水の中を漂っている感じとは違うけどね。
水飴のような透明感。
みんな興味津々です。
海には、沢山の要素が詰まってる。
だからこそ、フィールドに出る。
そこから、何を学ぶかはTIDEPOOLに任せてください!
今だからこそ大切な事がそこにはあります。
今村コーチ
コメント[0]
2015
08,06
19:43
TIDEPOOL 木曜日 自然 8月はサーフィンだぜい!
CATEGORY[8月サーフィン]
いい季節だ。子供たち、海、夕日。
すべてがマッチする。みていても幸せな気持ちになります。
TIDEPOOLでは8月はサーフィンです。
みんなで、波乗りしようぜ!!
子供たちの上達は本当に早いものです。
波に乗る感覚は楽しくも新しい感覚。陸とは全く違う体のバランスをとならければいけないのです。
そこがポイントだよね。
道具の説明、取り扱い方、注意点など、しっかりと教えていただきます。
立つことも考えて、シュミレーション練習ですね。
8月は本当に海を楽しむ月としています。大きく海と遊び、戯れ、道具と戯れ、仲間と戯れる。
海は大きく、深いですね。
今日は子供の中で、「俺!海に入ったからもう大丈夫だよ!」って、大きな笑顔で教えてくれた子がいました。
海から「力」をもらうという事を体でわかっているのではないかな。
とってもストレートでいい言葉だとおもうよ。
ありがとう。
今村コーチ
コメント[0]
2015
07,23
19:14
「しぜん」今年も恒例自分のエッジを試す!!
CATEGORY[LIFE SAVING]
毎年、恒例です。
EBIJIMA!
えび島ですね!ボードで渡り、そこからジャーンプ!してみます。
学年が上がると、自分のチャレンジ範囲が広がりますね。
去年よりも、今年の自分を試してみますよ!
いつもの場所に立ちますね。 ドキドキしている子もいるし。
平気~~~!な子もいます。
お互い、それぞれ、できる、できないはあるけれど、みんな勇気を振り絞ってるんだ!!
で、出来たあとの表情はなんとも言えないよね!
いい顔してる!これが、達成感だったり、自信という事につながる訳ですね。
大切な体験です。
なんだか、みんな良い笑顔してるね!
帰りも協力してボードを運びます。
ここでも、誰かと協力すること、みんながそれぞれ役割を持っています。
最後まで大切なことですね。
みんなよく頑張りました!
今村コーチ
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]