TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日
プロフィール
HN:
木曜日
性別:
非公開
最古記事
木曜日グループはじまります!
(04/02)
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 4月5日 木曜日 1回目
(04/05)
2012年4月12日木曜日 2回目
(04/12)
4月19日木曜日の活動報告
(04/19)
OCEAN ACADEMY 木曜日
(04/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 11 )
4月 ( 14 )
ウインドアクティビティー ( 1 )
5月 ( 3 )
6月 ライフセービング ( 5 )
7月 サバニ ( 5 )
8月サーフィン ( 4 )
9月 カヌーポロ ( 4 )
10月 カヌーポロ ( 5 )
11月カヌーポロ ( 4 )
12月 プール ( 3 )
駅伝! ( 17 )
SAQ&MATE ( 2 )
international communication ( 14 )
3月 gausswheel&トレラン ( 3 )
アウトリガーカヌー ( 17 )
Bill coach ( 8 )
LIFE SAVING ( 18 )
CANOE POLO ( 5 )
室内プログラム ( 8 )
コーディネーション ( 3 )
トレイルランニング! ( 2 )
3月 ( 2 )
シーカヤック ( 7 )
自己救命 ( 2 )
ナイフ ( 8 )
海の生き物を知る ( 2 )
リンク
BEACH HAYAMA
最新記事
無題
(03/22)
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」 ブレイブボードどこまで乗れる?
(03/10)
TIDEPOOL 「しぜん」クラス 前田川でトレラン!
(02/18)
木曜日 「しぜん」魚の体の仕組みを知る
(02/04)
「しぜん」木曜日!今日は軽くトレイルランニング!
(01/28)
アーカイブ
2018 年 03 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 4 )
2015 年 12 月 ( 2 )
ブログ内検索
2025
04,02
19:35
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
02,27
20:32
木曜日 international communication!!
CATEGORY[Bill coach]
今日は月に一度のインターナショナルコミュニケーションですね。
最初少し、外に出て活動しようと思いましたが、小雨が…。
室内に場所を移して、英語での進行です。
今日は、英語で動物シリーズをおこないましたよ。
ネコ、犬、キリン、シマウマなど動物を英語で言って、それをビンゴゲームの要領で
升に埋めていきます!!
最初にビンゴはNさん!! 次はHさん!!
そのあとは、初めて人と会うときはなんて言う? 挨拶編ですね。
Nice to meet you!!!!
最初はなんだか小さな声も、だんだんと大きくなり冗談交じりで、英語喋ってますね!!
特に握手は重要ですよ! ふにゃっと握手したら(特に男)は「FIsh tail 」なんて言われちゃいますよ。
なよっとした握手しないように!!!
というわけで写真はがっしり!握手! そうそう!!
最後は体を使ったゲームですね。
素早く英語での指示で動けるのか!?
様々な単語を体を動かしながら知っていく事とても大切ですね。
笑いが常に絶えない状態です!!
あー本当に楽しいね!
それ以外にも体のパーツを英語で言って、触るゲームなんかもやったね。
周りと違うところ、指していると、なんとなーく触ってる場所が変わったりしてね~~。
と、今日も楽しくインターナショナルな感じでした。
帰りはもちろん「See you!!」迎えに来た保護者が、「あ、あら、し~~ゆ~~」なんて感じ!
来週も元気に会いましょう!!
今村コーチ
PR
コメント[0]
2014
01,30
18:35
OCEAN ACADEMY international communication
CATEGORY[Bill coach]
今日はinternational communicationのひですね。
残念ながらbillコーチはいなかったのですが、みんなで楽しく今日も学びましたよ!
最初はロープワークを英語を交えて行いました。
久しぶりのロープワークということもあって、みんな「え~わすれちゃったぁ~」などと言っていましたが、
いざ、REEF Knot などを行うとスイスイ・・・。できるじゃん。
そして、BowLineも何回かやるうちに思い出し上手にできるじゃん!
少しわからないところは、みんなでシェアしてカバー
後半は、基本的な英語の表現です。
Great! OK! Sad・・・ Happy hungry など
My name is・・・ I am・・・のような感じですね。
言葉を追って発音して行くことは難しくなるので、ジョークを交えながら、楽しく
音から発音してもらいました。
なんだか、楽しい異文化ということが大切だとTIDEPOOLは考えます。
なので、話ができる様になるという事を目的ではなく、気持ちを伝える、伝えてみたい、という気持ちが
まずないと、自分で興味を持って掘り下げることができません。
話しをしたいから、意志の疎通をしたい。なんだか楽しい。
そのような事を目標にinternational communicationを行っています。
最後は、「What can you see under the sea?」
というタイトルで、自由に絵を書いてもらう活動を行いました。
想像力をふくらませたり、図鑑をみたり、なにも見ないで描いたりと自由に自信を持って描いてもらいました。
毎回、子供たちには驚かさせられますね!
今村コーチ
コメント[0]
2013
11,21
19:16
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日だよ。「失敗を恐れずにやってみる!」
CATEGORY[Bill coach]
今日はinternational communicationの日ですね。
前回の続きの、マスクづくりです!久しぶりのBill coach みんななんだか楽しそうですね。
活動はペイントです!
最初に描きだすまでは、みんな「うーん。」「どーしよー」「えー」とか言いながら、スタートできないですね~。
「失敗したらどうしよう…」なんて事も言ってた子もいます。
「大丈夫!失敗を恐れないでやってごらん」
TIDEPOOLでは「何かを恐れてやらないよりも、失敗してもいいからやって見る!」事を子供たちに伝えています。
失敗したって、そこから学べばいいです。だから恐れず堂々と行こう!
しかも下書きなしの、フリーハンド!
思いきりも必要です!
描きだしてしまえば、子供たちのイマジネーションはドンドンと膨らみます!
Billcoachも「子供達は天才だね!」とみんなの作品を見ながら言っておりました。
それにしても、本当大人が思いつかないような色彩で、アイディアも面白くて
すごい! ペイントしながらも、「髪は…英語で…hear!」
あ!目が2つだから eyes "s" のSがつくんだ~。など。
青は英語で~blue! 黄色はyellow!
と英語遊びしながら進行です。
英語だって最初は「楽しい」と感じてもらたいからこその内容です。
最初の導入はとても大切だもんね。それにより、英語へのイメージも大きく変わってしまうからね。
これもTIDEPOOLでは大切にしていることの一つ!
将来世界に羽ばたく芸術家が出てくるかもね!
そして、思いきり描いた後は、みんなで片付けね。
これもTIDEPOOLでは大切にしていること。
活動はみんなでしたので、みんなでやります。
作品が乾いて、完成するのが楽しみだね。
終わった後は、「Thank you! See you!」とBillcoachに声をかけみんな帰路につきましたね。
寒いから風邪ひかないようにね!
今村coach
コメント[0]
2013
10,24
18:49
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日 Bill coach
CATEGORY[Bill coach]
こんばんは。今村です。今日はBill コーチのinternational communicationの日です。
今日はTIDEPOOLと小麦粉の不思議な関係!
えぇ~~~?なんで??小麦粉???
子供たちもまさに????ですね。
そうだ、話は飛びますが、こんな記事です。英語に関しての授業ですね。
やはり、最初の印象というのはとても大切ですよね。英語に対してのイメージです。
TIDEPOOLではBill coachを通じて、英語に対して感覚を身につけてもらっています。英会話ではないけれど、
歌を歌ったり、クリケットやったり、工作したり、異文化との交流の楽しさなんかも、なんとなくでもいいから
「楽しいかも」って思ってくれるといいと思います。
そこから、、自分で「もっと英語しゃべれるようになりたい!」→だから英語頑張ろ!とかにつながるはずです。
TIDEPOOLではBil lcoachを通じて様々な活動をするわけですね!
さて、話もどり、小麦粉の話。
料理でも作るの? お好み焼き? たこ焼き? はたまた天ぷら??
次はアルミ箔!
じぇじぇじぇ! なんで!
それはね!! おりゃ!!!えい!!なんで顔面にアルミ箔???
そうだよね~。みんなそろそろハロウィンでしょ!ね!
ピンときた??
そう!答えはお面です!
Billcoachはみんなでお面を作ろうと!いうことをやってくれました。もちろん説明は英語でね。
不思議なんですが、つくり方とかもちろん英語だし、身振り手振りもありますが、
「今、Billcoachはなんと言いましたか?」って子供たちに聞くと「えー。アルミ箔を折って…」、「カップ2回入れて、かき混ぜる??」とか
理解しているわけですね。
別に子供たちに英語は教えていませんが、表情や、仕草、言葉で理解しようとしているようです。
正直、感心しました。
子供たちの感覚はすごいですね。本当にね。
工程としては、まだあるので続きはまた今度にしたいと思います。
帰りには、自然と「SEE YOU!」と大きな声で言えるようになったしね!
始まる時も、「Hello!」って言えるよになった。
ここから、異文化に対して、楽しいイメージを持ってもらえれば本当に
嬉しいな。
それが、いつしか外国へ羽ばたく大きな力になるかもしれないからね!
最後にみんなで、船山コーチからカナダのお土産頂きました!
おいしい!!! ありがとうございます!船山コーチ!
今村コーチ
コメント[0]
2013
10,03
18:41
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日
CATEGORY[Bill coach]
今日はBillコーチの日です。
international communication
英語で進みます。 もちろん、日本語も交えてです。子供たちはかなり、billコーチに慣れてきているので、
TIDEPOOLで合うと、子供たちは「Hello!」と声をかけていますね! いい感じにみんななってきたぞ!
前半は、元水球選手のbillコーチによるボールの扱い方(30年以上前だって…。内緒)
体を使って、ボールをキャッチしたり、投げたりの練習です。
後半戦は KUBBですね! 今日もかなり白熱していました!
最後までなかなか勝負がつかない!でもあの、ヒットした時の「カコーン!」って音がいいんだよね!
英語でこれもBillコーチが審判してくれます。
子供たちはなんだか、雰囲気で掴むんでしょうね。感心します。本当に。
今日は番外編
大きな浮き球をみんなで持ってみました。いつもは海に浮いているからね。持つことなんかないけれど。
意外と重いね~。
いろんな貝もくっついていたしね~。
今日もみんないい時間すごせたかな。最後はbillコーチが、ミカン持ってきてくれたから、
みんなで「Thankyou very much!」
また、来週ね!
今村コーチ
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]