TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日
プロフィール
HN:
木曜日
性別:
非公開
最古記事
木曜日グループはじまります!
(04/02)
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 4月5日 木曜日 1回目
(04/05)
2012年4月12日木曜日 2回目
(04/12)
4月19日木曜日の活動報告
(04/19)
OCEAN ACADEMY 木曜日
(04/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 11 )
4月 ( 14 )
ウインドアクティビティー ( 1 )
5月 ( 3 )
6月 ライフセービング ( 5 )
7月 サバニ ( 5 )
8月サーフィン ( 4 )
9月 カヌーポロ ( 4 )
10月 カヌーポロ ( 5 )
11月カヌーポロ ( 4 )
12月 プール ( 3 )
駅伝! ( 17 )
SAQ&MATE ( 2 )
international communication ( 14 )
3月 gausswheel&トレラン ( 3 )
アウトリガーカヌー ( 17 )
Bill coach ( 8 )
LIFE SAVING ( 18 )
CANOE POLO ( 5 )
室内プログラム ( 8 )
コーディネーション ( 3 )
トレイルランニング! ( 2 )
3月 ( 2 )
シーカヤック ( 7 )
自己救命 ( 2 )
ナイフ ( 8 )
海の生き物を知る ( 2 )
リンク
BEACH HAYAMA
最新記事
無題
(03/22)
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」 ブレイブボードどこまで乗れる?
(03/10)
TIDEPOOL 「しぜん」クラス 前田川でトレラン!
(02/18)
木曜日 「しぜん」魚の体の仕組みを知る
(02/04)
「しぜん」木曜日!今日は軽くトレイルランニング!
(01/28)
アーカイブ
2018 年 03 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 4 )
2015 年 12 月 ( 2 )
ブログ内検索
2025
04,03
16:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
09,11
19:09
TIDEPOOL Michael 先生のクラス!言葉は推測してみよう!
CATEGORY[international communication]
月に1度のMichael 先生のクラスです。
マイケル先生のクラスでは、英語を体で学ぶ事、実用的な英語を身につける事につながります。
今日は、まず挨拶からはいります。これは基本的なことなのでほぼ毎回行いますね。
そのあとは、乗り物についての興味を持ってもらうために、子供たちに様々な乗り物を絵で見せ、それをどのように表現するかを伝えます。
車(car)なら、どうやって運転するのか?
バイク(motor cycle)なら?
そのほか、パトカー(police car)、飛行機(airplain)、ヘリコプターhelicopterなども出てきます。
今度は前に出てジェスチャーのみで伝えます。音はだ出してもOKです!
恥ずかしがってできな子もいるし、2回目をやる子もいます。もちろん、最初は誰だって恥ずかしい気持ちがあるよね。
でも、そこを少しづつでも練習して、慣れないといけないと思います。
子供の時から、人の前に出て話しをする、何かを見せる、大人になったからといって突然できる訳でもないからね。
積み重ねですね。
乗り物の中でも、飛行機とヘリコプターを先生がpickupします。
そこから第2部
紙飛行機を作る!!
英語を使いながら、紙飛行機をおります。マイケル先生はいつも手や頭を使いながら子供たちに言葉を推測させます。
理解させるのではなくて推測させるということもまた大切なことです。
その自作した飛行機を公園で実際に飛ばしてみる!!
子供たちは作った飛行機を飛ばしてみたい!実際に楽しい!!
ヘリコプターの事もあるから、紙飛行機と比べる事もします。
どっちに飛ぶのか?
これも実際にやってみますよ。
もちろん、作業としてはシンプルなことですが、英語でこれを理解すること、その飛行機とヘリコプターには「engine」があることを意識してもらっていました。
乗り物の名前だけでなく、「engine」を意識することで、紙飛行機の「engine」って何?
とつなげる…
子供たち「エンジン無いよ」「でも飛ぶなぁ!」と手を使ってジェスチャー!!
と子供は気づくわけです! 「ああ!腕がエンジンかぁ!!」
本当にマイケル先生のクラスは子供に教えるスタンスではなくて(もちろん教える場面もある)気づきを大切にしてくれていると感じます!
第3部は
ストーリータイムね
今日の話も、飛行機とヘリコプターが出てきますね。
子供たちは前のめりで話に夢中でした。
今日もマイケル先生ありがとう!
今村コーチ
PR
コメント[0]
<<
TIDEPOOL 木曜日 子供たちのお互いのサポートがいいね!
|
HOME
|
TIDEPOOL 木曜日 9月に入りました!!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
TIDEPOOL 木曜日 子供たちのお互いのサポートがいいね!
|
HOME
|
TIDEPOOL 木曜日 9月に入りました!!
>>
忍者ブログ
[PR]