TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 木曜日
プロフィール
HN:
木曜日
性別:
非公開
最古記事
木曜日グループはじまります!
(04/02)
TIDEPOOL OCEAN ACADEMY 4月5日 木曜日 1回目
(04/05)
2012年4月12日木曜日 2回目
(04/12)
4月19日木曜日の活動報告
(04/19)
OCEAN ACADEMY 木曜日
(04/26)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 11 )
4月 ( 14 )
ウインドアクティビティー ( 1 )
5月 ( 3 )
6月 ライフセービング ( 5 )
7月 サバニ ( 5 )
8月サーフィン ( 4 )
9月 カヌーポロ ( 4 )
10月 カヌーポロ ( 5 )
11月カヌーポロ ( 4 )
12月 プール ( 3 )
駅伝! ( 17 )
SAQ&MATE ( 2 )
international communication ( 14 )
3月 gausswheel&トレラン ( 3 )
アウトリガーカヌー ( 17 )
Bill coach ( 8 )
LIFE SAVING ( 18 )
CANOE POLO ( 5 )
室内プログラム ( 8 )
コーディネーション ( 3 )
トレイルランニング! ( 2 )
3月 ( 2 )
シーカヤック ( 7 )
自己救命 ( 2 )
ナイフ ( 8 )
海の生き物を知る ( 2 )
リンク
BEACH HAYAMA
最新記事
無題
(03/22)
TIDEPOOL 木曜日「しぜん」 ブレイブボードどこまで乗れる?
(03/10)
TIDEPOOL 「しぜん」クラス 前田川でトレラン!
(02/18)
木曜日 「しぜん」魚の体の仕組みを知る
(02/04)
「しぜん」木曜日!今日は軽くトレイルランニング!
(01/28)
アーカイブ
2018 年 03 月 ( 1 )
2016 年 03 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 2 )
2016 年 01 月 ( 4 )
2015 年 12 月 ( 2 )
ブログ内検索
2025
04,04
12:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
03,06
18:36
3月はトレイルランニング! 木曜日!!
CATEGORY[トレイルランニング!]
3月に入り1回目の活動になりました!
今日はTIDEPOOL号でお出かけです!!久しぶりのTIDEPOOL号はなんだか楽しい!!
向かう場所は、南郷エリアですね。
車で10分も走れば… 葉山は本当にいいところですね~~。
もうすでに、山の中です。はい。
前半は川をどうやって濡れずに渡るか…ですね。
水は冷たいから、濡れちゃダメだよ。
長い枝を持って来て川に渡したり、目標地点を決めてそこまで行ってみよう!!
最初は「え~無理だよぉ~濡れるも~ん」と弱気な言葉にみんなつられていましたが。
「じゃ!コーチが行くよ!」と大人気なく1番! みんなの期待を裏切り、見事無事にわたりました。
そのあとは、次々に渡り成功!
意外とみんな無事だった!よかった!
「意外とかんたんだったよぉ~」なんて言う子もいて、「そうだろ~、なんでもさ、やってみないとわかんないだよ。だからトライしてごらん。」と!
チャレンジすることに、尻込みして欲しくないからね!やってみろ!なんでも!
帰りは特大のスズメバチの巣(中はいません。)を見つけて、折り返しましたが、帰りみんな早い早い!ペースアップ!でした!
山の中を(足元の悪いところ)走るということは、めまぐるしく自分の状況が変化します。
その変化に自分の歩調を(リズム)合わせるわけですね。
ぬかるんでいる所、一本橋の所、石がゴチゴチしてる所、段差があるところ、のように
その変化を確認して、自分の体に伝えるわけです。
まさに、スピードの流れる中での状況判断になります。
その「力」は予想する事にもつながります。無意識ですが、3~4歩ぐらい先の状況を
確認しながら、足元を操作するわけですから当然そうなりますね。
本当に1年が経ちますが、子供たちはたくましくなったと感じます。
子供達の成長とワクワクを共に感じることができるのは本当にありがたいことです。
そんな、ワクワクを忘れない素晴らしい大人になってもらいたいとコーチたちは願ってますよ。
今村コーチ
PR
コメント[0]
2014
02,27
20:32
木曜日 international communication!!
CATEGORY[Bill coach]
今日は月に一度のインターナショナルコミュニケーションですね。
最初少し、外に出て活動しようと思いましたが、小雨が…。
室内に場所を移して、英語での進行です。
今日は、英語で動物シリーズをおこないましたよ。
ネコ、犬、キリン、シマウマなど動物を英語で言って、それをビンゴゲームの要領で
升に埋めていきます!!
最初にビンゴはNさん!! 次はHさん!!
そのあとは、初めて人と会うときはなんて言う? 挨拶編ですね。
Nice to meet you!!!!
最初はなんだか小さな声も、だんだんと大きくなり冗談交じりで、英語喋ってますね!!
特に握手は重要ですよ! ふにゃっと握手したら(特に男)は「FIsh tail 」なんて言われちゃいますよ。
なよっとした握手しないように!!!
というわけで写真はがっしり!握手! そうそう!!
最後は体を使ったゲームですね。
素早く英語での指示で動けるのか!?
様々な単語を体を動かしながら知っていく事とても大切ですね。
笑いが常に絶えない状態です!!
あー本当に楽しいね!
それ以外にも体のパーツを英語で言って、触るゲームなんかもやったね。
周りと違うところ、指していると、なんとなーく触ってる場所が変わったりしてね~~。
と、今日も楽しくインターナショナルな感じでした。
帰りはもちろん「See you!!」迎えに来た保護者が、「あ、あら、し~~ゆ~~」なんて感じ!
来週も元気に会いましょう!!
今村コーチ
コメント[0]
2014
02,20
20:21
OCEAN ACADEMY 木曜日!! パンツとパンダ!
CATEGORY[コーディネーション]
今日も笑いの絶えない時間を過ごしましたね!
キーワードは「ぱんつ」と「パンダ」 だね!
これも、集中力と反応を鍛えるトレーニングです。
みんなげらげら笑いながら楽しくトレーニングできましたね。
フェイントもいくつか入り、その度に、体がビクっ!と動くんだよね。よく集中して
聞いてね~~!
そのあとは、ミンミンゼミトレーニングです。
見たまんまです。
柱にどのくらい長くしがみついていられるかというトレーニングです。
すごーく地味だけど、全身の筋肉を継続的に使う。近持久力系ですね。
これが、意外とみんな上手! H君 おめでとう!!3分!!
そうだ!今日は漁師の大家さんが「ヒョウモンダコ」捕まえてきたね~。
みんなで観察!
「ヒョウモンダコ」は猛毒だから、触ってはいけませんよ!
とても、貴重な体験させてもらいました。
来週も元気に頑張りましょう!!
今村コーチ
コメント[0]
2014
02,13
18:49
OCEAN ACADEMY 木曜日!!
CATEGORY[コーディネーション]
みなさん、こんばんはACADEMYの木曜日チームです。
今日もとても寒いですが、子供達と元気に体を動かしましたよ!
先週からやっているコーディネーショントレーニング、今日も少し頭をひねるプログラムを入れてみました。
子供たちは「簡単だよ~」なんて言うけれどいざやってみると・・・。
「むずかしい~~・・・」とな。
そうね、意外と難しいいし、混乱するのね。 それを素早くできるようにしてみましょう!
そのほか、ユニークなトレーニングが沢山!
常に楽しくトレーニングなので、あっという間に時間が過ぎますね。
トランポリンの要領で、高く、高く ジャンプ!
さらに、慣れてきたらジャンプしている最中にボールキャッチ!難易度UPですな。
でも、面白いんだなこれが。気持ちいい!
慣れてくると、高さのピークでキャッチできるのでそれがまた楽しいな。
ボールのタイミングにあわせて、スタートとジャンプです。
距離感、スピード感覚、リズム感をやしないます。
明日は雪なのか??
金曜日チームはソリ?雪合戦??
みんな風邪ひくなよ~
今村コーチ
コメント[0]
2014
02,06
18:50
ACADEMY 木曜日 楽しく、大切な身体機能を高める!
CATEGORY[コーディネーション]
よ!いきなり!バランスボールの上に立つ!!すごい!!!
と、2月に入りました。今月はコーディネーションですね。
神経系のトレーニングになります。
たくさんの種目をおこないますよ。走ることは、あまり考えなくともできる行為ですよね。
今月は考えないとできないことが沢山あります。
一瞬戸惑う・・・。 んっ?これでいいのか?という感じですね。
簡単に言うと、いつもジャンケンしてますが、勝つことが当たり前ですね。そこで、逆をしてみますね。
負けてね。という具合です。
いつもの真逆のことなので、一瞬戸惑います。それから、チョキ? パー? というように体に伝達
されるわけでが、それが大切なんですね。
子供たちとは楽しみながら、運動があまり得意じゃなくても、自然と楽しみながら高めてしまうことができますよ!
笑いの絶えない、遊び感覚満載の時間となりました。
日が暮れても、ナイター設備がバッチリ!!
いい環境だ!
今日は、おうちに帰ってからみんなに宿題をだすの忘れないです!
では、風邪に気をつけましょう。
今村コーチ
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]